暇人の感想日記

映画、アニメ、本などの感想をつらつらと書くブログです。更新は不定期です。

2018年秋アニメ感想⑤【色づく世界の明日から】

f:id:inosuken:20190122134738j:plain

 

 

 『天狼 Sirius the jaeger』の次にP.A.WORKS制作が放ったオリジナル作品。視聴を決めた理由はこれだけで十分。中には微妙な作品もありますが、基本的にP.A.WORKSの作品は安定して面白いので。監督は『凪のあすから』や『さよ朝』でP.A.WORKSとコンビを組んでいる篠原俊哉さん。本作では現実とはちょっとだけ違う架空の日本の高校を舞台に、思春期の少年少女たちが恋愛や将来に不安を抱きながらも少しずつ成長していく青春群像劇を描きました。

 

inosuken.hatenablog.com

 

  ただ、本作を視聴し始めて違和感を覚えるのが、舞台設定。初めこそ『凪のあすから』みたいなファンタジーでいくのかなと思っていたのですが、いきなり祖母の魔法によって主人公はタイムスリップさせられ、現在(2018年)の日本に飛ばされてしまいます。その理由は、どうやら「世界から色を失くしてしまった」瞳美を成長させるためらしい。「何というスパルタ」と思いながらも、いきなりタイムスリップさせられた瞳美の心情はいきなりの展開に驚いた視聴者の戸惑いと被るため、瞳美のあたふたは見ていて楽しかったです。

 さて、本作の軸は上述の通り、「色」を失くした=世界から希望を見失った瞳美が世界を肯定的に見えるまでを描いた成長物語です。この世界の色は、毎回美麗な背景を見せてくれるP.A.WORKSと相性抜群の要素だと思います。そして本作は、この「色」の設定を上手く活かした物語でもありました。この点では、P.A.WORKS的な作品だと言えなくもないと思います。

 「十人十色」という言葉があります。要は「みんな違ってみんないい」的なことです。作中のメインの登場人物たち7人は、瞳美以外にも進学だったり恋愛だったりと悩みを抱えており、そこにフィーチャーした回もあります。例えば胡桃はデキる姉にコンプレックスを抱き、あさぎは自分に自信が持てません。そして唯翔は絵が好きなのにもかかわらず、進学をしようとしません。本作ではそんな彼らが悩みと向き合い、自分の道を進んでいく姿を描きます。この様々な悩みは、そのまま多種多様な「色」と置き換えて見ることができます。それぞれに個性的な「色」があり、それらによって世界は彩られているのです。これを瞳美が世界を肯定する瞬間と同時に提示してきたときには、変わり種と思っていた要素を上手くまとめたなと思い、ちょっと感動さえしました。

 この点は上手いなと思ったのですが、少し惜しいなと感じたことも真実。尺が足らないのです。そしてそれによって、登場人物全員の掘り下げがそこまでできず、一部の登場人物のことがよく分からないまま終わってしまいました。しかも、唯翔と瞳美の距離が近づいていくのも、もう少し丁寧に描けたら説得力が増したとも思います。さらに、尺以外にも、これは個人的な希望ですが、彼らがその後どうなったのかも劇中で描いてほしかったなぁと思いました。60年後の琥珀が語るだけでも良かったからさ。

 このように、惜しい点もありましたが、作中のファンタジー要素を上手く青春群像劇に活かした作品で、楽しんで見ることができました。

 

 

P.A.WORKS制作の劇場アニメーションで、感動作。

inosuken.hatenablog.com