暇人の感想日記

映画、アニメ、本などの感想をつらつらと書くブログです。更新は不定期です。

色んな意味で『アベンジャーズ』のその先を描いた作品【アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン】感想

f:id:inosuken:20180224013918j:plain

 

78点

 

 多彩なヒーローたちの活躍を破綻なく過不足無く描き、しかもそれで映画が破綻していないという驚異のクオリティを見せた前作『アベンジャーズ』の続篇。続篇は大抵微妙かつまらないですが、さすがはマーベルスタジオ。不満が無いでは無いですが、十分に満足できる出来でした。

 

 本作でもジョス・ウェドン監督の手腕は健在です。本作は前作以上にヒーローが増えていますが、やはり1人1人に見せ場を与え、ちゃんと活躍させています。しかもやっぱりストーリーは破綻しない。

 

 まず素晴らしいのが冒頭。ヒーロー達の戦いをカメラを移動させてワンカットで撮っているアレです。あれでヒーロー達の能力とかキャラクターが一発で分かります。そして最後に皆揃ってポーズ。個人的に名シーンです。

 

 本作は皆見せ場がありカッコいいのですが、MVPはホークアイですね。前作では洗脳されてしまいましたけど、本作ではその分を挽回するかのように見せ場の連続。しかもそれが前作の反省を踏まえたものというのも痺れます。さらに、最初にホークアイを敵として描くことで、ホークアイの強さを強調させているという抜け目のなさも良いです。後はハルクですね。ブラック・ウィドウとの関係は呑み込めたとはいえ、ちょい唐突だったかと思いましたが、ハルクの苦悩が良く描かれていました。彼は単独作がない分、こういうお祭り作品でフィーチャーされるのですかね。

 

 

 本作の内容は、トニー・スタークがヒドラの基地から奪取したデータから生まれたウルトロンが、人類を滅ぼそうとするもの。彼を止める過程で、アベンジャーズの絆の強化、新メンバーの加入など、2ものの鉄板を行っています。

 

 このウルトロンですが、観ていると、行動の理由とかが、完全に『ターミネーター』のスカイ・ネット。人類を「悪」と見なし、排除にかかるのです。そんな人類をヒーロー達が(自分たちが悪いとはいえ)命がけで守る。人命救助シーンが多いこともあり、彼らが戦う理由を問い直す作品となっていたと思える・・・のか?

 

 

 本作で面白いのは、スタークが目指したものが、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』でS.H.I.E.L.Dが目指したことと似ているということ。あちらの作品では、S.H.I.E.L.Dは現代のアメリカの暗喩と言える存在でした。そして、スタークは現代の「戦争屋」としてのアメリカの象徴みたいな存在でした。そんな彼が、「平和」のため、S.H.I.E.L.Dと同じことを行う。ここから考えると、スタークとキャップがアベンジャーズの柱として描かれているのが少し分かった気がしました。というのも、スターク/アイアンマンは「現在のアメリカ」のヒーローで、キャップは「古来のアメリカ」のヒーローだからと思えるからです。

 

 しかし、展開が雑だなと感じるところがあったり、そもそも全ての発端が彼らのせいだったとか、不満もありました。ですけど、それでも面白く見られたのは、純粋に本作が面白いからだと思います。

 

 

 本作の出来事が発端で、アベンジャーズの「終わり」が始まる作品。

inosuken.hatenablog.com

 

 「アベンジャーズ」3作目。

inosuken.hatenablog.com